【みんなのポイント資産】43億6402万3351円相当 (本日の増減 +16万1835円) [15:40現在]
■nanacoポイント掲示板
※投稿内容に関して一切保証しません。
URL変更があった影響なのか不明ですが2022/11/20前後から"正常に取得できませんでした(nanacoポイント)。"と表示されるようになりポイント数の情報取得が出来なくなっているようです。
7/3から「nanacoのネットクーポン」というサービスが始まっています。
nanacoIDとメールアドレスをPCで登録すると、クーポンがもらえる仕組みです(「クーポン」といっても実際は、ポイントがもらえるキャンペーンに参加できるイメージ)。
爽健美茶1L(199円)で60ポイントもらえるなど、かなりオトク感が強いです。秋にはnanacoポイントをyahooポイント経由でJALに移すこともできるようになるので、結構いいかも。
最初の登録はちょっと面倒くさいですが。
https://cam.sej.co.jp/couple/
nanacoIDとメールアドレスをPCで登録すると、クーポンがもらえる仕組みです(「クーポン」といっても実際は、ポイントがもらえるキャンペーンに参加できるイメージ)。
爽健美茶1L(199円)で60ポイントもらえるなど、かなりオトク感が強いです。秋にはnanacoポイントをyahooポイント経由でJALに移すこともできるようになるので、結構いいかも。
最初の登録はちょっと面倒くさいですが。
https://cam.sej.co.jp/couple/
ボーナスポイントが付く商品が欲しいときだけ
セブン銀行ATMで現金チャージして使ってます。
(預金からチャージ出来ないのが意味不明ですが)
それ以外はすべてQUICPayで支払いしています。
セブン銀行ATMで現金チャージして使ってます。
(預金からチャージ出来ないのが意味不明ですが)
それ以外はすべてQUICPayで支払いしています。
2月いっぱいまでnanacoモバイルのドコモ入会キャンペーンをやっているみたいです。
http://www.nanaco-net.jp/special/docomopremium.html
プレミアクラブ?のユーザがnanacoモバイルに入会すると5000名に1000ポイントがあたるとか。
意外とユーザが少なくて、当たりやすいかも。
http://www.nanaco-net.jp/special/docomopremium.html
プレミアクラブ?のユーザがnanacoモバイルに入会すると5000名に1000ポイントがあたるとか。
意外とユーザが少なくて、当たりやすいかも。
◆料金残高不足の場合、ボーナスポイントは加算されません。ボーナスポイントの商品購入時は、残高確認を忘れずに。
昨日野菜ジュース(89円)×2個購入時 10円を現金で支払いました。結果:1ポイントのみの加算でした。
店員さんへ聞くと「なぜ加算されないか、わからない」との事。試しに千円チャージして再購入すると21ポイント加算されました。
昨日野菜ジュース(89円)×2個購入時 10円を現金で支払いました。結果:1ポイントのみの加算でした。
店員さんへ聞くと「なぜ加算されないか、わからない」との事。試しに千円チャージして再購入すると21ポイント加算されました。
今夏以降、OkiDokiポイントやヤフーポイントに交換できるようになるということなので、nanacoポイントを貯めてみることにしました。
ANA JCBカードのOkiDokiポイントに交換できるようになれば、ANAマイラー的においしくなりますしね。
セブンイレブンで買い物をすると、100円につき1ポイント貯まるといわれても、コンビニで買う金額じゃラチがあかない気がしますが、弁当を買うと30ポイントもらえるなどのキャンペーンをやっているので、結構貯まるかもしれません。
ANA JCBカードのOkiDokiポイントに交換できるようになれば、ANAマイラー的においしくなりますしね。
セブンイレブンで買い物をすると、100円につき1ポイント貯まるといわれても、コンビニで買う金額じゃラチがあかない気がしますが、弁当を買うと30ポイントもらえるなどのキャンペーンをやっているので、結構貯まるかもしれません。
ボーナスポイントが付く500ミリリットル飲料を買ってためてます。1万円で1000pためました。しかしです。このポイント、マイレージに移せるのでしょうか。とりあえず還元率1割。もし移せるようなら、ampmでエディショッピングする意味なくなるんですけど。コスト的にみても、ボーナス分だけは移せないんでしょうね…
セブン&アイホールディングスが2月28日付で出したニュースリリースによると、交換開始時期や具体的な方法などについては検討中というものの、ANAのマイルに直接交換できる話はあるようですよ。
実は私もANAマイラーでして、この話をすっかり信用し、都内のセブンでポイントサービスが始まった4月23日に早速nanacoに入会。時々ですが買い物をしており、現在571ポイント貯まってます。
実は私もANAマイラーでして、この話をすっかり信用し、都内のセブンでポイントサービスが始まった4月23日に早速nanacoに入会。時々ですが買い物をしており、現在571ポイント貯まってます。
これ、結構微妙ですね。
私の場合、個人的にはタバコでポイントがつかないから使うことはほとんどないんですけどね。
あと、ボーナスポイント大盤振る舞いは今のオープン記念の分だけと判断すべきでしょう。
勝手な予測ですが、半年もすればローソンと同程度(特定商品で最大2〜3%)のボーナスポイントに落ち着くと思います。
私の場合、個人的にはタバコでポイントがつかないから使うことはほとんどないんですけどね。
あと、ボーナスポイント大盤振る舞いは今のオープン記念の分だけと判断すべきでしょう。
勝手な予測ですが、半年もすればローソンと同程度(特定商品で最大2〜3%)のボーナスポイントに落ち着くと思います。
> 調べてみるとOkiDokiポイントからnanacoポイントへ
>の一方通行みたいです。
>ヤフーポイントは、相互交換出来るようになるみたい>です。
>OkiDokiポイントを貯めるには、iDが対応するみたい
>です。
>の一方通行みたいです。
>ヤフーポイントは、相互交換出来るようになるみたい>です。
>OkiDokiポイントを貯めるには、iDが対応するみたい
>です。
«前の 5 件 | 次の 5 件»